明日プレイボール

気がつけばもう明日なのだな。ふんわり宙を舞い、誰にも真似できない回転で僕らを魅了し、目指すは金メダルだ、頑張れ愛子、ってああそうか、そうじゃなく明日はその前にアメリカ戦だった。久しぶりに代表の右サイドを行ったり来たりする加地さんを楽しめるのだ。

でもやっぱりトリノ五輪も気になるのは4年前のソルトレーク五輪での衝撃、確かに当時も上村愛子は可愛く注目を集めていたが、全くノーマークの地味な競技カーリングの競技場、その氷の上に咲いた一輪の花を見つけたときのあの衝撃は、今でも忘れられない。

¾®ÃçÈþ¹á

私のハートのハウス(円)のど真ん中にストーン(石)を投げ込んだ、小仲美香。今回彼女は出場しておらず、というか今回の日本代表は彼女が所属していたチーム「シムソンズ」ではなく「チーム青森」で、でもそこにはシムソンズにいた小野寺、林という二人の選手が所属しており、ということはシムソンズは解散したのだろうかと調べてみると、ソルトレーク五輪後に解散していた。小仲美香は競技を離れ、専業主婦をしているという。もしやと思って念のため確かめたが、我が家の主婦ではないようだった。残念だ。

今回のトリノ五輪でも、彼女のようなニューヒロインの発見はあるのだろうか。楽しみだ。あ、そうか、その前に明日のアメリカ戦ももちろん楽しみだ。加地さんは練習試合でシュートをポストに当てたらしい。ボールがモゾモゾしていなければゴールに入っていただろう。でも試合ではきっとそのモゾモゾさえも味方につけ、金メダル級の活躍を見せてくれるに違いない。

すごい機械

私がここでわざわざ説明することでもないが、紅白戦で加地さんがクロスもサイドチェンジもできなかったのは、全てボールの回転がモゾモゾしているせいである。加地さんのコメント、「コンビネーションがうまくいかなかった。相手の動きに合わせてしまった」の、「相手の動き」とは「ボールの回転」を意味しているのだろう。

でも加地さんがクロスをあげなかったからといって、攻撃陣がシュート0というのはどうなんだ。加地さんがクロスをあげることなんて今までだってめったになかったのだから、それ以外の方法でシュートへ持っていくのは当然じゃないのか。しっかりしろ、攻撃陣。久保はまだ腰がだめなのだろうか。

しかしそんな久保が喜ぶ新兵器が、ジーコJAPANに導入されたらしい。腰痛や筋肉の炎症の治療に効果がある温熱治療器とのことだが、実際どんな機械なのかは治療を受けた久保本人の言葉ではよくわからない。

「すごい機械があった。ロボットみたいな。(患部の)どこでもできる機械」

デイリースポーツの記事では、『…どこでもできる機械」と説明。』と書かれているが、説明か、これ。語彙が貧弱で、どんな機械かよくわからない。ロボットみたいな、どこでもできる、すごい機械。それだけの情報から想像されるのは、こんな機械だろう。

¥í¥ܥåȤߤ¿¤¤¤ʤɤ³¤Ǥâ¤Ǥ­¤뤹¤´¤¤µ¡³£

加地さんがこの機械の治療を受けたら、きっと天才的な擬態語・擬音語表現を駆使して、どんな機械か説明してくれるに違いない。

「ズジャーン、ババーンみたいな機械があった。ウィーン、モゾモゾ、モミモミ、じわ〜、って。で、シャキーン、チョフィーン、スタタタタ、スパーンからふんわり、って機械」

よくわからないが、とにかく、すごい機械なのだ。

モゾモゾ病

アメリカ戦のためにアメリカ入りしている加地さんたちジーコJAPANだが、そうなんじゃないかなあと心配していたがやはり、食事にアメリカ牛が出たらしい

食べなかった選手もいるようだが、遠藤は「オレは食べますよ」と気にも留めなかったという。だろうな、遠藤は食べるだろう。あと勝手な憶測だが、茂庭あたりも食べたのではないだろうか。「(モグモグ)え、なに?BSEって?ああ、大丈夫、俺、下着はグンゼだから(モグモグ)」とかなんとかわけのわからないことを言いつつ。

人一倍健康に気を使うという加地さんは食べなかっただろうな。そしてそれを見たライバル駒野さんは食べたに違いない。同じことをやっていても勝てない、加地さんが食べないなら俺は食べるぞと、食事のときまでライバル心むき出し。ステーキ一枚なんかじゃダメだ、そう言ってホテルの外へ駆け出すや近所の牧場へ侵入、手にした金属バットでアメリカ牛を撲殺、血をしたたらせながら一頭一気食い。

また、アメリカ牛ばっかり食べてるアメリカ人のばかげた事情で、アメリカ戦で使用されるボールがW杯公式球ではないという。微妙なボールタッチにもこだわるデリケートな加地さんも困惑しているようで、こんなコメントをしている。

「回転がモゾモゾしてやりにくい」

回転がモゾモゾ。宮沢賢治もびっくりのみごとな擬態語表現だ。イメージどおりにドリブルできない加地さんのもどかしさがよく伝わってくる。擬音語の引き出しも豊富な加地さんなのだった。

アメリカ戦、もし加地さんのドリブル突破がことごとく失敗したり、クロスが場外ホームランだったとしても、それは全て「モゾモゾ」のせいなのでブーイングはしないこと。

引き出し

週間サッカーダイジェストの表紙を見て、新しい加地さんグッズが発売になったのを知った。

²ÃÃϤµ¤ó¥ѥڥåÈ

加地さん操り人形。え、違うの?あ、これ、実物の加地さんか。さすがは同じアキラ、清水アキラばりの操り人形ネタだ。表情がまたいい。

Ⱦ¾Ф¤¤βÃÃϤµ¤ó

目は上空高く浮かんだふんわりクロスの軌道を追い、口元は半笑い。なんとも絶妙な表情である。ガンバへ移籍した今年、地元関西の空気が加地さんの中の芸人魂を呼び覚ましつつあるのだろうか。でもそうかと思えば、J's GOAL内の日本代表選手紹介のページでは暗めのライティングでエロスをかもし出してみたりもする。

¥¨¥�¤ʲÃÃϤµ¤ó

癒しだけじゃない。時にはお笑い、時にはエロスと、キャラの引き出しを増やしつつある今年の加地さん。クロスの引き出しはどうなんだ、などと野暮なことは言いっこなしだ。

青き加地さんの軌跡

ナムコが今春発売するという「LoveFOOTBALL 青き戦士たちの軌跡」。現在製品オフィシャルサイトでは、イメージキャラクターとして宮本・小笠原の2人が紹介されており、リアルなCGがなんとも気持ち悪いが、そこには「まだまだ続く!!」の文字があり、他にも2人の現役サッカー選手にLoveFOOTBALLのサポートをして頂きます、と予告がある。今後ひとりずつ発表していくらしいが、当然だがそのうちのひとりは加地さんである。

いつもの私の嘘や妄想が始まったと思われるかもしれないがそうではなく、これは関係者から得た確実な情報で、CGでは再現不可能と言われた加地さんのあのふんわりクロスをも完全再現しているらしい。加地さんのイメージキャラクター起用はXBOX360の営業戦略としてビルゲイツが指定してきたとのことで、確かに加地さんを大々的にフィーチャーすれば、日本代表を扱ったゲームにもかかわらず、世界規模でのヒットが見込める。さすがはビルゲイツである。

発売が今から楽しみだ。今はとりあえず開発中のスクリーンショットでイメージを膨らませて我慢だ。